"Arild Andersen Anniversary Trio "で来日ツアー中のアリルド・アンデルセンさん、トーマス・ストレーネンさん、そして巻上公一さんにご来店いただきました!
世界が誇るレジェンド・ベーシスト、アリルド・アンデルセン来日!
新メンバーヘルゲ・リエンを擁するトリオでの待望の公演!!
アリルド・アンデルセン・アニバーサリートリオ
アリルド・アンデルセン Arild Andersen (コントラバス)
ヘルゲ・リエン Helge Lien (ピアノ)
トーマス・ストレーネン Thomas Strønen (ドラムス)
+
特別出演 巻上公一 (ボイス、テルミン)
http://www.makigami.com/
https://www.facebook.com/AAAtriojapan/?fref=ts
------------------------------------------------
■1月12日(木)金沢 もっきりや
http://www.spacelan.ne.jp/~mokkiriya/
■1月13日(金)高崎シティギャラリーコアホール
『ニューイヤージャズスプラッシュ in 高崎』他出演:サードパーソン、さがゆき〈中村八大を歌う〉
http://www.takasaki-foundation.or.jp/gallery/
■1月14日(土)熱海 起雲閣
『ニューイヤージャズ in 熱海』他出演: さがゆき〈中村八大を歌う〉
http://www.city.atami.shizuoka.jp/page.php?p_id=893
■1月17日(火)新宿 Pit Inn
http://www.pit-inn.com/index_j.php
■1月18日(水)稲毛 Jazz Spot CANDY
http://blog.livedoor.jp/jazzspotcandy/
■1月20日(金)札幌くう
http://www.sapporo-coo.com/
主催・問合せ: MAKIGAMI OFFICE tel&fax 0465-63-0578
mail : office@makigami.com
詳細はこちら
http://www.kinginternational.co.jp/topics/20161227_2/
好評発売中!!
本公演の期待感を高めてやまないヘルゲをメンバーにしたアリルドの最新作
●ARILD ANDERSEN / Rose Window / INTUITION / GER / CD / INTCHR71318 / 2,268円(税込)
★ドイツのジャズ誌『Jazzthing』が創刊100号を記念して立ち上げた企画 “European Jazz Legends”とレーベルIntuitionのコラボ企画第5弾に、ノルウェイが誇る巨匠ベーシスト、アーリル・アンダーシェンが登場です!
★アーリル・アンダーシェンは、1945年生まれで、現在70歳。1968年に23歳にしてドン・チェリーのバンドに抜擢され、名盤『永遠のリズム』にも名を連ねたアーティスト。また、ヤン・ガルバレクの数々の作品他、ケニー・ホィーラー、ジョン・テイラー、ナナ・ヴァスコンセロス、ラルフ・タウナーといったECM界隈の数々の巨匠の演奏家と共演し、バンドの屋台骨として活躍してきたことは、シーンにおける存在感の大きさを物語っています。
★そんなベーシストが、今回は、日本でも大変人気の高い、ヘルゲ・リエン、そして、ガール・ニールセンを迎えたトリオ編成で登場!
★75年生まれのヘルゲ・リエン、83年生まれのニールセン。2人とアーリルとの年の差は30歳余り。しかし、過去にもニルス・ペッター・モルヴェルやトーレ・ブルンボルグといったアーティストを自らのバンドMasqualeroに抜擢し、若い才能をシーンに送り出しているアーリルであり、ヘルゲは、このライヴの一年前からアーリルの新しいカルテットのメンバーにも迎えられたアーティスト。生みだされる音は、年齢の差をまったく感じさせないものがあります。
★ECMのサウンドを彷彿とさせるアンビエントな音世界と、3者が緊密なインプロヴィゼーションを見せるプログレッシヴなソロ演奏は、貫禄もたっぷり。北の大地を感じさせる音のスケール感は、ノルウェイに生まれ育ったアーティストならではであり、M4辺りのヘルゲのソロ演奏に、ゾクゾクしないジャズ・ファンはいないでしょう。鋭く、かつ、アグレッシヴに疾走していく三者の音のうねりには、70年代初頭にジョン・テイラー・トリオが切り拓いたプログレッシヴ・ジャズのダイナミズムをも思いおこさせます。
★また、その対極ともいえる牧歌的な温かさも魅力的。アーリルは、自身のリーダー作では、ノルウェイ特有のフォークロア的な色彩の強い楽曲をフィーチャーした演奏を見せていますが、ここにも、聴く者を包み込むような優しさ溢れる世界があります。
★ヨーロッパのジャズの底力を感じさせるトリオ演奏!年々キャリアを重ね、スケールアップを見せるヘルゲ・リエンの今を記録した意味でも注目です!(新譜案内より)
東京都新宿区新宿3-34-1 ジュラクツインBビル 3F
tel : 03-5379-3551
fax : 03-5379-3552
mail: ds2@diskunion.co.jp
0120-602-677
03-5379-3551 (携帯電話の方)
11:00~21:00 (年中無休)
(日・祝は、11:00~20:00)